福岡マンション売却ドットコムの浜野です。
突然ですが、皆さん大河ドラマ「花燃ゆ」は見てますか?
放送開始から1ヶ月余り、視聴率は低空飛行のようですが、歴史好きの私は毎週楽しく見てます。
そして、「花燃ゆ」に感化され山口県萩市へ史跡巡りに行ってきました。
子どもたちには大ブーイングでしたが・・・(笑)
まずは、吉田松陰の誕生地。このブロック内に家があったそうです。
次は、松下村塾。 実際の建物が当時のまま残されていました。
八畳一室から始まり、のちに十畳一室が増築されたそうですが、この狭い空間で、
幕末から明治維新で活躍した 高杉晋作、久坂玄瑞、吉田稔麿、入江久一、寺島忠三郎、伊藤博文、山縣有朋などを輩出したと思うと感慨深いものがあります。
こちらは野山獄址。
ドラマのシーンでもあった、アメリカに密航しようとして幕府に捕えられ、その後投獄されたところです。
こちらは、桂小五郎の誕生地。
城下町の中に当時のまま残ってました。
こちらは高杉晋作の誕生地。
桂小五郎邸と同じく城下町内にあり、こちらも当時のまま残されていました。
見学料は大人100円と良心的(笑) ちなみにピースをしているのは、三男坊(笑)
最後は萩博物館にて歴史のおさらい。
ここでピースをしているのも、三男坊(笑)
もちろんこれだけでは終われず、1日付き合ってくれたお礼に、嫁さんには「ふぐひれ酒」、子どもたちには「妖怪ウォッチグッズなどなど」を買い、帰宅。